シミウスを購入前、googleで検索をかけると「シミウス ニベア」という検索ワードが出てきました。
シミウスとニベアって相性がいいの?
どんな使い方をすればいいの?
そもそも混ぜて使っていいの?
とこんな疑問が浮かんだので、実際に使用して検証してみました。
正直思った以上に
効果的で驚いています!!
今回はニベアとシミウスの効果的な使い方、NGな使い方、実際に使ってみた乾燥をご紹介します。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
目次
シミウスとニベアって相性がいいの?
シミウスとニベアは相性は抜群です。
シミウスは「ハリツヤ・美白・高保湿」の効果を期待できるオールインジェル。ニベアは「全身どこでも使える万能保湿クリーム」です。
この2つを併用して使っても、ダマになったりすることなくスーッと肌に馴染んでいきます。このことから、シミウスとニベアの相性はいいと言えます。
しかし注意して欲しいのは、シミウスとニベアを併用したからと言ってシミに対する効果が上がるわけではありません。シミウスを「シミ対策」を第一として使用している方にはおすすめできない使い方です。
シミ対策もしたいけど、保湿力がもっと欲しいという方にはおすすめの使い方です。
シミウスはオールインワンジェルです。シミウス一つでスキンケアが完了したら、時間もコストも最強です。しかし、シミウスだけでは物足りないという口コミも多くあるのも事実。そんな時に登場させたいのはニベアの青缶です。薬局で500円程度で購入可能なニベアの青缶をほんの少しプラスしてあげることで、保湿力はかなりアップしますよ!!
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
実際にシミウスとニベアを使ってみた感想
シミウスとニベアを実際に使ってみました。使い方としては3つの方法が考えられます。
①ニベア➡︎シミウス
②シミウス➡︎ニベア
③シミウスとニベアを混ぜる
この3つの方法で試してみました。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
①ニベア➡︎シミウス
ニベアを少しと取って、お肌にヌリヌリ。
(今回は手で失礼します)
ニベアは塗り始めは真っ白です。それを画像くらいになるまで塗り込みます。
その上にシミウスジェルをつけてさらに塗り込みます。すると先ほどまであった白みが嘘のように消えます!!
とってもお肌がツヤツヤです。お肌はきれいに光ってて思わずうっとり。最初はベタつく感じがありますが、5分くらいで浸透してサラサラうるうるになります。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
②シミウス➡︎ニベア
まずはシミウスを全体に馴染ませます。
次にニベアを塗り込みます。白っぽさがなくなるまで。
ニベアとシミウスがいい感じで混ざり合い、またしてもツヤ肌に!!この使い方でも5分ほどでベタベタ感はなくなり、うるおい肌になりました。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
③シミウスとニベアを混ぜて使う
シミウスとニベアの両方を取ります。ニベアの方を少なめにしてください。
混ぜるとこんな感じ。ニベアが少し分離してしまっている気がします。しかし全体に伸ばすとキレイにスーッと馴染みます。
いかがでしたでしょうか?どの方法でもダマになることなくスーッと肌に馴染みました。おまけにびっくりするほどのツヤツヤ感!!保湿力は格段にアップしました!!
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
では…どの使い方は一番いいのでしょうか?
それはニベアの青缶の使い方を調べたら解決しました。
ニベア青缶を顔に使うときの正しい使い方
ニベアの青缶は昔から「全身どこでも使える万能保湿クリーム」として愛されてきた商品です。値段もお手頃価格で、冬の乾燥に季節には大活躍してくれます。
しかし、ニベアの青缶を顔に使う時には、注意が必要です。間違った使い方をしてしまうと、逆に肌が荒れてしまうこともあるので気をつけてください。
一度にたっぷりはNG
ニベアの青缶は油分が多いです。一度にたくさん使用してしまうと毛穴詰まりの原因となり、帰って肌が荒れてしまう場合があります。
オイリー肌での使用はNG
ニベアはおでこや鼻など、皮脂腺が多いところに使用すると毛穴が詰まってしまう可能性があります。そしてオイリー肌の方にはニベアの青缶はおすすめしません。感想が気になる目の下た小じわなどポイント使いをおすすめします。
ニベアの青缶は油分が多いので、顔に使用するときには十分注意しましょう。また、青缶はテクスチャーが固めなので、そのままのせるとしっかり馴染みません。洗顔後に化粧水などで水分をしっかり閉じ込めてから、ニベアを塗って蓋をしてあげてください。塗る前に手に取ってあたためてから顔にのせると伸びがいいです。
シミウスとニベアの正しい使い方
以上のことから、シミウスとニベアを併用してつかう時の正しい使い方は…
②シミウス➡︎ニベア
でした!!シミウスを十分に馴染ませたあと、ニベアで蓋をしてあげてください。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
シミウスとニベアで乾燥対策
シミウスでは保湿力が足りないという口コミを多く見ます。
シミウスにはお肌に合わせた4種類のテクスチャーはあります。
シミウス1つでスキンケアを終了したいという方は、テクスチャーを変更してみてください。シミ対策を重視している方はその方法をおすすめします。
冬の緊急対策として、乾燥がひどい方にはシミウスとニベア青缶の併用はおすすめです。併用してみて驚きましたが、シミウスとニベアの相性がいいことは確かです。ただ顔にニベアをたっぷり塗ることは避けてください。
緊急的に保湿したいという方は「お風呂でニベアパック」がおすすめです。
洗顔後、ニベアの青缶を顔全体に塗ります。白っぽさが残った状態でOKです。その状態で湯船につかり10分程度放置。その後洗い流すだけです。この方法がニベアの青缶の保湿効果を最大限に引き出す方法と言われています。お風呂でのケアは毛穴が開いているため、保湿成分が浸透しやすいのです。洗い流した後、油分が気になる場合は軽く洗顔するといいでしょう。
ニベアパック➡︎シミウス
この方法が肌トラブルなく、ニベアの保湿効果、シミウスのシミ予防効果を最大限に引き出す方法と言えるでしょう。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
シミウスとニベアを併用しても、シミ予防の効果は向上しない
ここまでシミウスとニベアの相性について検証してきました。保湿効果がアップすることは分かってもらえたと思います。しかし、注意してもらいたいことがあります。
シミウスのシミ予防効果を高めるものではないということです。決してシミウスの販売元が推奨している方法でもありません。
化粧水や乳液は違うメーカーのものを使用し、その後シミウスも使っている方もいると思います。それと同じだと考えてください。
ニベアの青缶を使用する場合は、
シミウス➡︎ニベア
の順で使用してください。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!
【結論】シミウスとニベアは併用してもOK
シミウスとニベアの青缶の併用は保湿効果を高めます。相性もよく、ダマになることもありません。
結論としては、
シミウスとニベアの青缶の
併用は問題ない
という結果です。
有効な使用方法は、シミウス➡︎ニベアです。さらに保湿効果を最大限に得られるのが、ニベアパック➡︎シミウスです。
この方法で冬の乾燥対策はバッチリです。
ニベアの青缶は薬局で簡単に買えますし、コスパ的にも最強です。シミウスだけでは乾燥が気になる、うるおいが足りないという方にはとてもおすすめ。
ただしシミ予防の効果をアップするものではないことはご理解ください。
\公式サイトが最安値/
累計販売数1400万個突破!!